この冬大活躍の、愛用『アラジンのストーブ』
不覚にも「空ダキ」してしまいました・・・・・
これをやってしまいますと、「綿芯」交換しないといけません
ネットで取り寄せまして、交換しました
ついでにしっかりお掃除しまして
手間かかりますけど、またほっと落ち着く青い炎を燃やしてくれました
長く使うにはメンテナンスはかかせません
人間も一緒ですね
昨日は春のような陽気の中、長居ウィンドの参加
4分30秒で15キロまでしっかり走らせていただきました
走ったあとは、王将でメンテナンスしておきました(笑)
年別アーカイブ: 2012年
♪3月(弥生)トランクルーム情報♪
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お変わりございませんでしょうか、今月も張り切ってまいりますのでたくさんのお問合せをお待ちしております。
2月もたくさんのお客様をご案内させていただきました。数あるトランクルームの中からお選びいただきまして本当にありがとうございます。
いつでもご案内させていただく時は、お客様の目線でご案内することを心掛けています。これからも変わりなく常に主婦の目線でご案内させていただきます。
お陰様で女性のお客様が大変多くご利用いただいております。引き続きましてよろしくお願い申し上げます。
ホームページを更新しております。是非ごらんください。今月はホームページの価格より10%割引でご案内させていただきます!!
たくさんのお問合せお待ちしております。
また、直前にお知らせさせていただきますが、3月20日~24日はリフレッシュ休暇をいただきます。代わりの者がご案内させていただきますのでご了承くださいませ。(男性ではありません、若い女性です(笑))
今月もよろしくお願い申し上げます。
トランクルーム東田辺
中山さん
兵庫県宝塚市周辺で打ち合わせがありまして、時間があったんで「中山寺」へ
西国三十三箇所第24番札所、、ご存じのように「安産の寺」としても名高く、腹帯を授かりに各地よりまいられます
春のようなポカポカ陽気の中階段を登ると
「本堂」
大願塔です
結構大きな梅林もありました
まだちらほらです
あいあいパークで打ち合わせ終わり
かわいい”テーブルヤシ”を購入
お世話になりありがとさんでした
しっかり、大きく、育てます
トリック
トリックアート展の取材で姫路の「太陽公園」へ
色々と難問をかかえてる施設ですが、現場のスタッフは一生懸命です
ちょっと変わった施設でして園内には
”天安門広場”があったり
でっかい”埴輪”がいてたり
”兵馬俑”もいてます
”万里の長城”への道
”白鳥城”ではトリックアート展が開催されてまして
全て平面に描かれているトリックアート
感心することしきりで、見ごたえありました
空中浮遊しています、トリックわかりますか?
これも全て平面の絵です
落ちる!!
こんな楽しい絵がたくさんあって、楽しい写真もいっぱい撮れます
お昼ご飯は「力餅食堂」
どこか懐かしい”中華そば”
素朴なお稲荷さんもいただきまして
もうちょっとお稲荷さんにご飯上手に包んでください(笑)
ご馳走様でした
今日は帰宅ランで7キロほどゆっくりJOGでした
復活
家に帰って、骨董市で買った木の火鉢に火種投入
さぁ、何を焼きましょ
「餅」にしました
網目のついた、エエ色に焼けてきまして
エエ感じに膨らんできました
T井さんからいただいた”お醤油”つけてみますと
お醤油のなんともいえないエエ香り
あっちゃ、こっちゃと手がでてきまして
あっちゅう間に なくなりました
食べてへんし・・・
木の火鉢は暖かさが真上に行く感じで、顔面アツアツになります
寒い夜には、エエもんですなぁ~
温まりながら、お休みなさいませ<(_ _)>





