お昼ご飯は「道の駅うずしお」さんへ
2011年度全国ご当地バーガーフェスタ3位入賞の「あわじ島バーガー」を食しに
5種類の淡路特産玉ねぎを味付けして淡路ビーフとのコラボ
厚みがあり、食べ応えあり、地元の玉ねぎの甘みがぎゅっと凝縮され”美味っ”
”玉ねぎカツ”も甘くて絶品
ここでしか販売してない心に残る「あわじ島バーガー」一度食べてみてください
腹ごしらえしてから「灘黒岩水仙郷」へ
こちらは、海に続く45度の急斜面の一帯、約7ヘクタールにわたって500万本もの野生の水仙が咲くそうです
急な階段を一気に登ります
あまり手が加えられてなくて”野生”の感じ
こちらもほぼ貸切状態
同行のN嬢はこちらがおすすめだそうですが、立川ももまたよろしおす
N嬢
「斜面に水仙いっぱい生えてますね!!」
アズマ
「咲いてると言えんか?」
こちらも、1月末が見頃だそうです
波音と水仙の香に癒されたいなら「黒岩(公営)」へ
エロさも同時に味わいたい時は「立川(民間)」へ
お好みでお選びくださいまし
今日は「長居ウィンド」の練習会
4分30秒のクラスで中途半端な16キロまで
走りはじめからキレがなく、いっぱい、いっぱいで15キロ
もう無理で、16キロで足がとまってしまいました
アキマセンねぇ・・・・・
年別アーカイブ: 2012年
スイセン対決「立川水仙郷」編
冬晴れの穏やかなお天気の中、早咲きスイセンの取材で「淡路島」へ
まずは「立川水仙郷」
怪しげな神社がお出迎え
これもわけわかりません
ここは、かつて「探偵ナイトスクープ」のパラダイスで取り上げられてまして
こちらの「パラダイス」が有名なんです
”エロ”さも満開(笑)
撮影なんとOKなんですが、ちょっと載せるのやめときます
それで、肝心の「水仙」
この白い水仙が特徴です
同行のN嬢は熱心にスケッチ中
連休明けの平日なんで園内”貸切”状態
昨日の”えべっさん”がなつかしや~
見頃は今月末頃、エエ香りとエロさ満開でお待ちしております
「黒岩水仙峡」は明日にでも(^O^)/
商売繁盛で、笹持ってこい
”えべっさん”で大阪・今宮戎神社へ
商売繁盛で、笹持ってこい
エライ人・人・人・・・
おしくらまんじゅうのようにお参りさせていただきまして、さい銭箱の前でくるくる回ってようやく福娘さんにお札いただきに
「ようおまいりやした」にほっこり・・・
娘と、
「あたしも福娘になりたいなぁ~」
「あたしの夢は福娘になることやぁ」
「なれる、なれる、絶対なりやぁ、みんないっぱい来てくれんでぇ~」
親バカな会話しながら(笑)
それから、
LEDですっかりべっぴんになった”通天閣”にもお参りさせていただいて
今年も、しっかり、一生懸命働かせてもらいますんで
応援したってください よろしゅうたのんます
今日は、早朝練習
朝、5時30分に長居のゼロ地点へ
1000×2本、2000×1本を自分のペースで走らせていただきました
しかし、寒かったぁ~
身体にエエもん
Kらかまさんと、「沖縄料理」をいただきに、平野区流町の「歩海亭(フカイテイ)」へ
まずは”島らっきょ”
”海ぶどう”
”豆腐よう”このくささ、たまりません
”沖縄もずく” かなり太めの食べごたえのあるもずく
”ミミガー”豚の耳を酢味噌でいただきます、
”ソーキ焼きそば”
〆は”特大焼きおにぎり”
身体にエエもん
全部しっかりいただいて、大阪平野で”沖縄”満喫
久しぶりに”沖縄”に行ってみたくなりました
いつもエエ店でほっこりさせていただいて
「ありがとうございます」
今度は”長居の高級中華料理”いかがですか(爆)
今日は成人の日
新成人の皆様、おめでとうございます
自分の二十歳(1982年)の頃のことをちょこっと調べると
オフコースや山下達郎をよく聴いてまして、映画では名作E.T.が封切られ
ちょこっと、”難波”あたりジョグしながら
夢見てた、はたちの頃を思い出してました
オフコースは「言葉にできない」
山下達郎は「LOVELAND, ISLAND」
懐かしい”はたち”の頃でした
表情豊かになりまして
すっかり表情豊かになってきた「かなで」ちゃん
「指かったいなぁ~」
お正月休みが終わり、岡山に帰ってしまいました
「ちゅっぱ」もしっかりできるようになってきまして
「ほれ!! どう」
”おねえ”となんやら見つめあってます
たてだっこは、まだしんどいがなぁ~
次回はどんな成長してるんか、楽しみやなぁ~
で、今日は、「モリテツRC」30キロ練習会へ
キロ5分ちょい切りのペースで30キロまで、
24’44-24’40”-24’22”-24’20-24’21-23’53
前回よりもダメダメな、1時間26分でした
次は、4分45秒で走ります・・・・・
師匠只今、絶好調、
「いつもありがとうございます」





