ハワイ・マヒレックでボートダイビング
西側にあり、ワイキキから車で1時間ばかし
小錦の生家のすぐ近く
こんなかんじの港です
エントリー(潜行)した瞬間、最高の透明度に大感激
沈船到着、これ僕、撮ってもらいました(^^)/
沈船探索、このホールから進入
こんな感じ、海猿のようやろ、自分もやってみたいねんけど資格不足で中には入れませんねん
次は資格に挑戦しよ
キイロハギの夫婦、深度30メートル付近、透明度30メートル以上
ヨスジフエダイの群れに遭遇
そろそろ上昇と思ってると
来てくれました、アオウミガメ
こんなに近くまで
さらに接近
めちゃめちゃ、興奮しました
会いに来てくれたんかなぁ~
名残り惜しいけど上昇します
丘に上がれば、
あと片付け、お疲れさんでした
一緒に潜ったメンバー
ありがとうございました
今回はほんまに感動しました
ダイビングバンザイ!!
2013年8月
『ジョバンニ』&『田中オブ東京』でごちそう様
ノースショアでダイビング終わり
ちょっと一息は、ハレイワにある屋台”ジョバンニ”
ハレイワの名物看板、ハワイらしいやろ~
ジョバンニの屋台バス
こんな感じで買います、このあたりは片田舎なんでjapanese no
自分の場合は英語でオーダーゆうても指差して”this one”くらいやけどね
名物のガーリックシュリンプ・ライス付
にんにく、きいてて、めっちゃ美味い、美味い、美味いの3連発
ビール欲しい~
ここは公園なんで、ハワイはアウトドアでは飲酒はあっきませ~ん
残念・・・・・
で、
夕方から家族と合流
アラモアナへ
ゲーセンで太鼓たたいてはりました
なんかわからんアメリカゲーム
晩ごはんはアラモアナの”田中オブ東京”
ここ好きやねん
乾杯!!
今宵のシェフはクリス君
あざやかなナイフさばきで楽しませてくれます
玉ねぎの火山
アメリカンビーフをレアでいただき
あっという間の1日でした
ノースショアに咲いてたお花
名前わからん
to be continue
ノースショアで探検ダイブ
サーフィンの聖地ノースショアでダイビング~
ランナーの聖地”長居公園”みたいなもんか(笑)
ここは、
波が高いんでこの時期しかダイビングは楽しめません
ワイキキから車で1時間ばかしで到着
こんな景色が広がります
ここはビーチからのエントリー
いきなり、幻想的な洞窟の地形が目の前に広がります
進んでいきます
スジクロハギとの出会い
南の海らしい~
探検中
探検続く
アオウミカメと遭遇、優雅に泳いでるようですけどスピード速いんです
ウミウシ発見
ヘラヤガラ君です
探検ダイビング堪能しました
to be continue
COME HOME
俺は、昨日、
無事に帰国したぜ
ハワイの海は最高だったぜ(アレ、またおるやん)
まだ、こんな感じ?フェイスブック全然見てないねん
そんなんどうでもエエやん
ここは深度30メートルの世界
6本潜たった(^^)/
大満足
ゆっくり写真整理してアップしていきます
今回は、
英会話もっと勉強せなあかん・・・・って思う旅でした
レストランでがばんを忘れた時の会話
アズマ 「I think probably the bag was forgotten here」
外人 「What?」
アズマ 繰り返し&探すふり
外人 「Oh! losty」
アズマ 「Yes」
そうか LOSTを使うんや
かばんは無事見つかりました~
朝のジョグん時、陽気なアメリカンやロコは気軽に声をかけてくれます
ほとんどは good morninng か ハ~イ!! なんですけど
一人の白人女性から
「ハ~イ many back many back」
理解できず、たくさん帰る? わからんから「ハ~イ」とだけ答えときました
部屋に帰って、辞書で調べると
「背中」や!!
恐らく、彼女はゆっくり走ってたんで、「たくさんの人に抜かれたよ」って言ってたんや
違います?
ほんなら、
教えてください<(_ _)>
帰りの空港で、荷物を詰めるのに一人苦しんでると
外人さん「should go」
この意味もわかれへんがな
後で辞書で調べると「助けたろか」のような表現のよう
「CAN I HELP YOU」って言ってよ
帰り際になると、かなり楽に話せるようになるんは不思議やね
やっぱり慣れか
英会話もっと真剣に勉強しよっと
レストランの待合にて、最高やろ(笑)
「GUTS POSE PLEASE」って言うと