久しぶりに京都の愛宕山へ
今年の夏は娘の小学校最後の夏休みで、思い出づくりに一緒に登ることにしたんで
その、駐車場やお風呂の下見を兼ねてのマラニック
お伴いただいたんは、モリテツ師匠に、北口さんに三隅さん
清滝の駐車場に車を停めて
登山口まで2~3分
さぁ、登りましょ
必死の早歩きで1時間近くかかって
愛宕山神社総本山到着
あ~しんどかった
最後の階段
この急な階段、最後にダッシュはでけへんわぁ~
山頂付近は22度くらい、ガスがかかって幻想的
ラストサムライのワンシーンのようやろ
もう一丁
サムライか?
それから、高雄から嵯峨野大覚寺でおしまい
お疲れ様でした(^^)/
予想どおり両足は激しい筋肉痛
七夕駅伝はキロ7分だ!!
もうエエって
年別アーカイブ: 2013年
キヤノン
久しぶりに、コンデジ購入(今年の4月のこと)
CANON PowerShot S110
久しぶりのキヤノンのコンデジ、キャノンとちゃうよキヤノン
なんでかは知らんわ・・・・・
海ん中を中心にしょうかなぁ~って思っててんけど
最近ようやく丘デビュー
まずは、
餃子やんか
フローズンビールでかんぱ~い
串カツいっとこ
もちのろん”どて焼き”も
新世界は落ち着きますなぁ~
よう撮れてるがな
では、皆様よい週末をお過ごしください
これから、京都の愛宕山にマラニックに行ってきます~
明日の七夕駅伝は筋肉痛でキロ7分くらいで必死で走るぜ!!
別のチームでよかったぜ!!
<CANONS110撮>
『今日の俺は・・・・・』
あかん入ってきよった~、どっかいってぇ~
テンション高いぞ↑
『今日の俺は、長居ウィンドの練習会に参加したぞ。七夕駅伝の練習で4分30秒で5キロだ。久しぶりなんで足がもつれてこけそうになったぞ。それでも必死でがんばったんだ!!今日はどんな形でしたって構わない。そう考えるのが俺様さ。
打上げでは北口さんの横に座っちゃうぞ、では、では
最後に言うぞ 気合だ、気合だ、気合だ!!! 』
こんな日記、毎日書いてたら疲れるわ(爆)
お口直しにかわいい”サクランボ”いかがですか
なんのこっちゃわからんでしょ、
スイマセン、フェイスブックのランニング仲間の狭い範囲のネタですねん
この前もリレーマラソンで一緒やってんけど、テンション高いんで会話全然絡めへんねん(悲し)
日曜日は、七夕駅伝かぁ・・・・・
『よっしゃぁ~いよいよ大阪夏の陣だぜ。あ~待ち遠しい!!
当日は全力でいきますので皆さんよろしく!』
誰や、アホちゃうかって言うてんのん
怒っちゃうぞ!!
ではまた
カタカナ
『坊ちゃん』言わず知れた夏目漱石大先生の名作
久しぶりに読み返してみると古典文学やないことを再認識、今の時代でも十分通用しますね
『赤シャツ』大学卒のインテリで坊ちゃんは気に入りません
カタカナをいっぱい並べるから・・・・
(漱石の書評なんかよう書きません、これは書評とちゃいますから)
今の時代
『スマホにアプリをインストールした』とか
J平の報告書の一文
『ワークスタイルの多様化に伴いモビリティの高いツールやサービスが求められる・・・・・』
何が言いたいねん、わけわからん自分も情けない・・・・
カタカナいっぱい使うのやめませんか
美しい日本語に直して使いましょう
今年は久しぶりに新潮文庫の100冊にチャレンジしてますねん
みなべ夏色2
初日のカメラはレンタルでオリンパス μーTOUGH(ミュータフ)6026っていうカメラ
なんかしっくりいかなかったんで自分のCANONも一緒にダイブ
タツノオトシゴ
ボートの碇
海ん中の植物(海草っていうやつ)
最後は烏賊のあかちゃん
さぁ、みんなでゆっくり上昇していきます
ここでトラブル、このあたり水深25メートル、浮上には安全停止を含め10分くらいかかります
前の方が体勢崩して下がってきてフィン(足ひれ)が自分の顏にあたり(写真撮るんに近づきすぎてん)呼吸源に横からキック・・・・
海水飲んで、せき込むし、むせるし、苦しいし・・・・・
一旦呼吸源をはずして、予備をくわえ思いっきり息を吐き出すと(呼吸源の中の海水を吐き出すんです)なんとか呼吸確保
エエ経験させていただきました
ダイバー同士は適度な距離を保たんとあきません、横が見えないんで要注意です
一緒に潜っていただいた、サンマリンのオーナーの酒井さん、藤川さんご夫婦ありがとうございました
またこの夏、来ますね(^^)/
身体を守ってくれた、ダイビングスーツ、お疲れさんでした
土産はみなべICの近くにスーパーがあったんで、立ち寄りますと
和歌山のひかりもんのお寿司購入
ちょっとグロいけど鯵です
秋刀魚
鯖
全部で千円しませんでした、安うぅ~
みなべの余韻に浸りながら美味しくいただいたとさ