久しぶりの取材で宝塚市『陽春園植物場』へ
胡蝶蘭の取材でございます
まぁ、実に色とりどりの高価な胡蝶蘭の花がづらり
見たことないこのグリーン
鮮やかなローズピンク
純白
縞
ツートン
雄蕊と雌蕊
どれもバンザイしてるように見えません(笑)
生産者の苦労話を伺いながら感心することしきり
1鉢2万円以上するんですがこれがまた完売するらしいんです
花言葉の意味は、「幸福がやってくる」
春一番が吹き荒れた今日、いよいよ春到来
卒業、入学、転勤、新たな出会いの春
それぞれの皆さんに「幸せがやってきますように」
願いをこめまして「胡蝶蘭の舞」お届けしました
元気出して、張り切って春を迎えましょ(^^)/
年別アーカイブ: 2013年
大阪城・白梅・紅梅
冬の寒さが少し残った土曜日の朝
少し早起きしてゆっくりジュグでちょうど見頃の大阪城の梅林へ
大阪城の入り口に桜と見間違えるような大きな桃の木
枝垂れ梅
白梅
紅梅
梅に鶯
大阪城と梅
ほんとに気持ちのいい朝で20キロほど楽しく走れました
ありがとさんでした(^^)/
ぶらり十三
金曜日は安心して飲めますんで、今宵は一人で十三で途中下車
西口の改札出たところ「小便横丁」入口にある
大衆酒場”十三屋”にちょこっとお邪魔
コップ酒にコロ注文
気分よくなって小便横丁歩いてますと
小粋な看板のお店発見
「鳥味屋」
まずはお刺身盛り
おまかせで5本ほどタレで焼いてもらいました
タレが絶妙に絡み美味っ!!
だし巻きたまご
串カツ
〆はお店のおすすめ
焼きおにぎりを軽く揚げてあんかけにしてあります
むっちゃ美味いけど名前忘れました(笑)
大当たりのお店でごちそう様でした(^^)/
土産は「喜八洲総本舗」
秘伝のタレでみたらし団子焼いてもらいました
最高のみたらし団子
どこかおもろい昭和の香りが残った町”十三”
ありがとさんでした
寒の戻り
家族へのお土産は春色「マカロン」
忙しい年度末で久しぶりの家飲み
”富山産ぷりぷりホタルイカ”
いただきものの松葉ガニ
アサヒビールの新商品
コクがありいいお味でございました
〆は北海道土産の「三石こんぶ焼酎」
『肉体のストレスなんか大したことないんです 要はメンタルのストレスで疲れは決まる』
イチロー選手のおっしゃるとおり!!
長居WINDには行けず『祝500回』
お祝い申し上げます。
大阪昭和町でごちそう様
昼ごはんは久しぶりに阿倍野区昭和町「麺屋彩々」
店内はいつも並んで待って入って超満員
注文したんは「味噌ラーメン」
自家製麹味噌で最高のお味でございます
春菊のせていただきます
「麺固め」の注文はお断りのこだわりの太麺
まさしく「THE 味噌ラーメン!」
次回は鶏塩ラーメン(数量限定)注文予定
こちそう様でした(^^)/