NHKスペシャルの震災特集をシリーズでずっと見ていますと
本当に進んでいない復興に考えさせられます
今もなを避難生活をされている方々が31万人、行方不明者2668人
改めてすべての全ての犠牲者のご冥福をお祈りするとともに
絶望の中で生き抜こうとしている方たちに逆に励まされれたりします
自分ができることは何なのかをしっかり考え行動できる1日にしたと思います
東日本大震災から2年 3月11日
年別アーカイブ: 2013年
名もなき花
武庫之荘の事務所のコンクリのポールの傍で
力強く咲いている
『名もなき花』
順調に育つのか
回りの環境次第
人間と一緒です
しっかりと根付いてまた来年の春も咲いてください
日曜日ですが、年度末の仕事を仕上げに神戸に行ってきます(^^)/
NHKスペシャル
東日本大震災からまもなく2年がたとうとしています
今、NHKスペシャルで震災のシリーズが放送されています
昨日の放送は
『3.11 あの日から2年 わが子へ
~大川小学校 遺族たちの2年~』
巨大津波によって全校児童108人のうち70人が亡くなり、4人の行方が今もわからない石巻・大川小学校
学校の管理下で唯一、多くの犠牲者を出した“震災最大の悲劇”といわれています
「復興」という言葉からほど遠い現状を踏まえながら、深い悲しみの淵からの、「人間の再生」を見つめた素晴らしいドキュメンタリー番組でした
この番組だけでも受信料を払ってる価値は十分あると思います
見逃した方も再放送されますんで見ていただきたいと強く思います
再放送 3月10日(日)午前1時20分~2時09分(9日深夜)
改めて、元気に生かせていただいてること働かせていただいてることに感謝します
春本番一歩手前
ポカポカ陽気の中長居WINDで汗を流して
久しぶりに、いただきました
焼きかげんはこんなもんでしょ(笑)
神戸も今日は暖かく、もうそこまで春が来ています
妙に嬉しくなるんはなんでやろ
新しい季節のはじまりは出会いがあったり別れがあったり
期待に胸膨らましたり不安やったり
いろんなことが始まったり終わったり
全部ひっくるめてワクワクして春を迎えましょう(^^)/
おかげ様で4月からも自宅から通勤させていただけるとのことでした
今ままでともに苦労してきた仲間が各地方・都へ転勤します
悲喜こもごも・・・・それぞれの春・・・・・・
遠くへ行ってしまう仲間たちに
エールを送りながら、そろそろ次は自分やろな
どうせなら、
南の島に行かせておくれ(^^)/
『ダンゴウオ』
少し春めいてきたんで、春を感じたくなり
水中カメラマンの鍵井靖章さんの写真集
『ダンゴウオ』購入
東日本大震災直後の2年間
東北の海に潜り
再生していく海、生き物たちの表情を撮影
海ん中の復興物語
命の大切さ自然の優しさと脅威、色んな事を考えさせられる写真集
色んな方々に読んでほしい写真集です
鍵井さん曰く
接写は海ん中でじっとしていると魚たちが興味を示し近くに来るんですって
上手くやっていくんは、
決して自分からは踏み込んでいかない適度な距離感があるそうです
なんか人同士にも同じようなことがいえますね