久しぶりに、ランネタから入ります
今日は”長居ウィンド”練習会
大阪マラソンの10日前なんで
どんな練習しようかと考えましたが
自分にとっての”大阪マラソン”は
PBを狙えるレースではないので
今日は、いつものように
キロ4分30秒で15キロまでいっときました
手もとの時計は67分1秒でした
晩ご飯は”通りすがりのお店へ”
”瓶ビールに餃子に・・・”
”レバニラ”
全部ピントが甘い・・・
しっかり写してるつもりですが、老眼です・・・・・
美味しくいただきました
追伸
以前のブログで四天王寺さんの”赤飯”を取り上げました
いろいろご質問をいただきましたので
今月は、明日、明後日に骨董市が開催されます
出店場所は四天王寺南門あたりです
”おこわ赤飯”美味しいですよ、
天津甘栗も1袋300円で売ってます
おもろい骨董市、時間があればお出かけください
では、また(^O^)/
年別アーカイブ: 2011年
すみよっさんと住吉グルメ情報
抜群のお天気の中
「すみよっさん」に『奏心ちゃん』のお宮参りに
太鼓橋がお池の中にも
国宝の本宮にお参りして
鮮やかな”朱赤”に感動して
”五大力”のパワースポットにご利益の石を拾いに
ご利益ありますように
お宮参りも無事終了です
「おちゅかれちゃん」
で、自分は「うなぎ」を食しに
すぐ前の「いずもや」は今日はやめときまして
少し離れた「川勝」さんへ
ここは江戸風背開きで蒸してから焼きあげていただきます
あつあつ白ごはんにタレが絡み
絶品の柔らかうなぎ
『当たり前やけど めっちゃ美味い!!』
「ご馳走様でした
「すみよっさん」と「うなぎ」にパワーいただいて
大阪エエトコ
また、明日からがんばろっと(^O^)/
今日は、10キロの一人ペース走
4分45秒でなんとか走れました
明日は、どうしよ(-.-)
では、また(^O^)/
秋の夜長のお気に入り”うたもん”
最近買った2枚のCD
1枚は
「アンジェラ・アキ/WHITE(初回生産限定盤)(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]」
ほとんど彼女のピアノ弾き語りで、他の楽器は抑えられています
好き嫌いはあると思いますが
「好きかなぁ~」
もう1枚は
「青山ロックン・ロール・ショー/RCサクセション」
初めてSHMCDという高音質のCDで
忌野清志郎が元気に唄って、
まだ生きている錯覚にとらわれます
このアルバムは、この時に流されていた曲
商売にされて、はたして清志郎は喜んでるんやろか
わかりません・・・
今、BGMで「デイ・ドリーム・ビリーバー」かかってます
♪ずっと夢を見させてくれてありがとう
僕は DAY DREAM BELIEVER そんで
彼女が クイーン♪
清志郎、多分笑ってるでしょう
アンジェラのアルバムで癒されて
清志郎に元気入れていただきました
秋の夜長の贅沢は
上質の音にうまいお酒がぴったり
もう1杯、飲もっ(^O^)/
エエ音もん聞いて
何かを感じて
明日の生きる活力に
今日はインターバル練習
メニューは
1000m×2本
2000m×1本
400m×1本
お疲れ様でした
”ささやま”ぐるめ情報&特別出演
昨日の反省会でまたまた”ささやま”へ
ユニトピアささやまでお昼ご飯
食したもんは”篠山まるごと丼”
これからの、
”まちおこし”のメニューだそうで
篠山牛のステーキに山の芋の角切り、ごぼうチップスをトッピング
ごはんはもちろん篠山コシヒカリ
『篠山まるごと丼』は篠山産の美味しい食材がたっぷり
甘からいタレが混ざり「いけます!!美味し!!」
でかい”らっきょ”
今日も一粒残さず、しっかりいただきました
ご馳走様でした~
午後からは、打ち合わせで「姫路セントラルパーク」へ
久しぶりに、”ドライブスルーサファリ”
柵、ワクがない
近い動物たちにまたまた
琴線ひびきまくり
こんなに近いライオン
ここのいいところは、
至近距離までマイカーで近づけます
是非一度体験してみてください
感動しますよ!!
マジで
すっかり一人前になった
”ホワイトライオン”
特別出演
すっかり、大人になって
もう、赤ちゃんの面影はありません
久しぶりに営業の方と話して
オープン当時を思い出しました
「アズマさん~
たくさんパンフレット作ったのに”エリマケトカゲ”死んでしまいました
今、イグアナにエリつけます、バレるかなぁ~・・・」
「・・・すいません、コアラ死んじゃいました、
今、ぬいぐるみのコアラ置いてます
まだわかれへんみたい・・・」
姫センの名物営業だった、N村君
彼は今、”USJ”で営業しとります
今日、君の話で花咲いてました~
久しぶりに、笑わせてもらいました
もう、時効やね(笑)
一期一食
イベントで”丹波篠山”へ
のどかな丹波篠山の里
青々と広がる黒枝豆の畑
今日はここで”丹波特産黒枝豆狩り”です
この地の気候風土が大きな粒、旨み、甘み
コクのある絶品の”黒枝豆”を育てます
大地からの秋の恵に感謝して
ポクポクの極上黒枝豆いただきます
美味いわぁ~
ふかし芋&おにぎりで
素朴な味ですなぁ~
道中で山里の”柿”に出会う
秋を感じる過ごしやすいエエ気候の中
みんなエエ表情しています
田舎の氏神さんにお参り
みんなが笑顔で暮らせますように
秋色に染まる”篠山”です
秋桜(コスモス)