打合せで西宮へ
 
時間があったので”西宮神社”にお参り
 
いわずと知れた全国 に約3500社ある、えびす神社の総本社
(正式名称:「えびす宮総本社」)地元では「西宮のえべっさん」
 
 
自分ははじめての参拝です
 
まずは正面から
 
重要文化財の”表大門”
さすがの重厚感あり
 
 
それから興味ありありの 
”十日戎開門神事福男選び”の石畳
 
こんな感じの石畳を全力で走ります
 
天秤・楠両コーナー
 
最初のカーブ 
 
2度目のカーブ
左側に鋭く曲がります
 
最後の、 
本殿に駆け上がる坂(通称・スリップ坂)
 
右側にほぼ直角に曲がってます 
 
ここを全速力で走るんやから
”こけますわなぁ”
 
本殿、ご婦人が一人静かにお参りされていました
 
 
 
”福男”はこの奥で神主さんに抱きつきます
 
 
 
どなたか”来年出はりませんか?” 
 
続いて 
重要文化財”大練塀”
 
 
 
南門です
雨の中静かな境内で静かにお参りしていると
 
 
心安らぎます
 
  
 
 
えべっさんにパワーいただいて
 
 
夜はとある方と”男飲み” 
 
 
で、
”えびすビール”いただいてます
 
 
ご利益ありますように
 
 
では、では(^O^)/
 
年別アーカイブ: 2011年
天高く
 
 
今日の六甲山 
 
ご覧のとおり雲ひとつありません
 
すかっと”青空・秋空”
 

 
 
もう一枚はちょっと雲あり
 

 
  
 
今朝の5時30分長居の気温12度
 
久しぶりに”寒っ”&”暗っ”
 
  
寒くなってきて恒例の
 
我が社のY家の今日のYシャツ
 
もちのろん 上着はなし 
 
”今日も半袖”
 

 
自分「寒ないんか?」
 
Y家「暑い!!」
 
 
実は、天才の放浪画家らしい・・・ 
  
ほんまは、 
体温調節できない身体になっとります
 
 
さて、
今年はいつまで半袖で来るんでしょうか?
 
これはほんまに「どーでもエエ話でした」
 
 
 
 
自宅に戻り
 
今日の晩ご飯
 
「トンシャブ」でした
 
接写に弱いカメラですけど・・・
 
美味しいわぁ~
 
 
 
馬肥える秋です
 
 
 
  
神戸より
 
 
10月から”神戸”は楽しいイベントがいっぱい!!
 
是非ご家族、お友達とお出かけください
 
 
自分も担当しているイベントをちょこっとご紹介
  
 
 
まずは、
~港で出合う芸術祭~ 神戸ビエンナーレ2011 
今年のテーマは「きらkira」
10月1日(土)~11月23日(水)の54日間 
神戸の街が芸術文化で彩られます
テーマは「港で出合う芸術祭」
各地にさまざまなアート作品が展示されます
会場は、
神戸ハーバーランド、ポーアイしおさい公園、元町高架下
これポーアイで製作中のアート

 
意味わからんなぁ・・・
 

 
 
これ昨年の六甲ミーツアートの最優秀作品
 
「蓑虫なう」
 
期間中ほとんんどこの中
 
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2011 
11.23日まで六甲山にて開催中!! 
 
 
 
これは、 
兵庫県立美術館の屋上に巨大なカエル出現
 

 
 
カエルは西洋では復活の象徴とされ、
これからこの楽しいオブジェは常設されます
 
 
神戸秋の恒例音楽イベント 
「第30回神戸ジャズストーリート2011」 
10月7日(金)~9日(日)
北野坂(Jazz Street)にある神戸外国倶楽部、ソネ&ソネ異人館通、インドクラブ、ホテル六甲などで開催される神戸ジャズの一大イベント

 
 
楽しさ満点のイベント満載
 
”神戸へ”お越しください!!
 
で、11月20日は”神戸マラソン”
 
こちらは、ガチで走ります(笑)
 
ますます忙しくなる10月
 
 
体制整えてがんばっていきまっせぇ~
 
 
マラソン事情
 
来ました、来ました「大阪マラソン参加案内」
 
 
ずっしり重たい封筒を開けると
 
 
自分のゼッケンナンバー「P62056」
 
 
まずはスタート位置の確認っと 
 
 
あった、あった 
グループ枠で後ろから2番目でした
 
スタート地点まで何分かかるんやろか(笑)
 
まぁ、楽しんで走ります
 
続いて、「大阪ハーフマラソン」の参加案内
 
 
 
今回から抽選に
 
参加費”7,500円”
 
「高いと思うんやったら申し込まんといたらええやん」
 
相方のお言葉に
「おっしゃるとおり」 
 
で、土曜日は
「浜寺公園」にマラニック
 
整備された「松林」
 
 
バラが咲いていたんで
 
接写モードで写すも、寄りきらず
 
 
みなさん、お疲れ様でした~
みなさんエエ顔したはります
 
撮影は林さんでした
  
我らの、おのみっちゃん
 
大阪マラソン参戦
 
エエ走りしてくださいね!! 
 
 
で、今日はあまり時間がなかったので
 
長居周回で5000のタイムトライアル
 
 
先生に引っ張っていただいて
 
時計は21分3秒でした
 
ありがとうございました
では、では(^O^)/
 
 
 
 
☆10月・神無月 トランクルーム情報☆
 
 
季節が入れ替わる10月
 
夏物の整理にトランクルームを活用されてはいかがですか
 
また、
当社のトランクルームは重量鉄骨造りで大変頑丈に造られています
 
災害時の避難用品を預けていただくにも適していますよ
(最近の傾向です)
 
先日「米を買いだめたんで保管できますか?」の問合せをいただきました
お米(生鮮食料品)の保管には適さないと思いお断りさせていただきましたが、
なんか考えさせられるお問合せでした
 
 
今月の”ピックアップ”は
「1万円以上のお部屋の2ケ月レントフリー」
 
早い者勝ちです!! たくさんのお問合せお待ちしています
 
 
<閑話>
 
人様の評価をする方をよくお見受けします
 
私の持論ですが、
マイナス評価にはマイナスのかえりが
プラス評価にはプラスのかえりが
必ずあると思い日々過ごしています
 
人の評価をよくする人は必ず人からも評価されています
 
私たちは、人と関わらない状況では生きていけません
 
 
これがこの世で生きとし生けるものの
一番の楽しいことでもあり苦しいことでもあります
 
プラスの運気を引き寄せるのは
 
マイナス言葉を使わないこと
 
私はそう思います
 

 
上昇、円満の運気を引き寄せるのは「日々のプラス言葉」
 
人様の悪い評価(マイナス言葉)をしないようにしてみてください
良いところばかりを言葉にしてあげるのです 
 
すると、自分の心、気持ちが上を向いていき 
きっと、いい運気が開けてくると確信しています
 
人様を幸せな気分にすることで自分の運気も上昇します
 
運気を味方につけるほど心強いものはありませんものね
 
運は日々己の行いで引き寄せるもの 
 
 
東 みつ子
 
 
 
 
 
 





