Information

寒波襲来!! 寒っ

今月も早くも16日経過
明日からはもう折り返し・・・早っ!!
 
 
今日は、モリテツRCの練習会でした
 
長居で「実業団駅伝」が開催されるんで
8時スタートです
 
しかし、寒かった
 
特に0地点は風の通り道のようで
突風でさらに寒い
 
ほとんど気温は上がらず正午でも
1度だったようです
 

練習のほうは
はじめの5キロあまり無理せず
ゆっくり目で入り
 
5キロ~15キロまでは
キロ4分45秒から4分30秒
 
最後の5キロはダウンジョグ
 
ようやく、10キロほどペースを上げて走れました
 
 
練習後は、「実業団駅伝」の応援をと思いましたが
 
寒くて、そこそこで退散
 
あとは、いつもの赤いお店
 
今日は「ちゃんぽん」で暖まりました
 
ほっとしました
(しゃれと違いますよ)
 
 
 
こんなビールを昨日いただきました
 
110115_1814_01.jpg
 
アサヒビールの「プレミアム」
 
はじめていただきましたが
う~ん、美味しい・・・
 
このあとに、第三種ビールを飲むと
あたりまえですけど違いがわかります
 
しかし、 
毎日、「金麦」だとこれはこれでいけるんです
 
自分の味覚はそんなもん(笑)
 
 
今日の走行距離 20キロ
 
月間走行距離 142キロ
 
では、また明日(^O^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LSDとミスド

今日は仕事がお休みなんで 
 
久しぶりに、長居公園に朝ジョグに行きました
 
 
いたはりました、長居つながり大集団
 
今日はほんまに大集団でした
 
ほとんどの方が、今年はじめてなんで
 
ご挨拶しながら、楽しくゆっくり走れました
 
 
約2時間のLSD、距離にして17キロほどでした
 
 
そのあとは、こちらも今年はじめての
「タナベ整骨院」
 
中々、下腹部の違和感がとれないんで
 
今日は、一度内転筋の緊張を
とってもらうことにしました
 
 
ゆっくりストレッチやマッサージをしてもらうと
 
下腹部に違和感が少し楽に
 
これは、良かったです
 
ありがとうございました
 
田口さん・・・
 
 
 
あとは、自宅で静養です
 
 
ちょっと、娘のリクエストにお応えして
 
ミスタードーナッツへ
只今、100円セール中
  
RIMG2444.JPG
 
 
大好物のエンゼルクリーム&エンゼルフレンチ
 
RIMG2445.JPG
RIMG2446.JPG
 
 
喜んでいただきました
 
 
明日の最低気温は-2度の予報です
 
それから、気温はあまり上がらないようです
 
 
寒くなりそうですね
 
皆様、お気をつけて
 
今日の走行距離 17キロ
 
月間走行距離  122キロ
 
  
 
 
 
 
 
 
 

何やってるん?

昨日のペース走で、違和感があったので
 
今朝は股関節の動きをチェックしてると
  
娘曰く 
「お父さん、何やってるん?!」
 
「体操してんねん」
 
「変な体操やなぁ」 
確かに変な格好でした(爆)
 
 
最近はあまり、痛みも引きずらないように
なってきました
 
一安心です
 
すかさず 
 
「痛いんやったら、やめとき!!」
 
おっしゃるとおり
 
 
それが、なかなかやめれんのよね
 
ランニング中毒、「ラン中」なんです
 
 
淡路島からのお土産でこんなんいただきました
 
onion_chips01.jpg
 
 
「オニオンチップス」
 
そう、おいもじゃなくて、淡路島名産の「たまねぎ」で
加工しています。
淡路島産の良質玉ねぎと、
沖縄県宮古島の海から生まれる塩を組み合わせて生まれた、
オニオンチップスだそうです
たまねぎの繊維をそのままに、塩でさらにたまねぎの旨味をひきたて、
自然の恵みが味わえる美味しさだとか
 
たしかに、お味はたまねぎ
姿もたまねぎです
onion_chips03.jpg
 
お値段は1袋250円
ちょっと、お高めです
 
明後日の練習会にもっていきます
 
 
 
今日はこれから飲み会なんで
 
酔わないうちにアップしておきます
 
では、また明日(^O^)/
 
 
今日はランオフでした
 
 
 
 

ペース走と吉野家と王将

今日は「長居WIND」の練習会
 
故障もかなり、楽になってきたので
 
今日は、キロ5分でのペース走にしました
 
目標は15キロまで行きたかったけど
 
ちょっと違和感があったので、ペース走は12キロまで
 
あとはダウンジョグでした
 
 
また、4分30秒で走れる日が来るんかなぁ
 
と思いながら・・・
 
 
とりあえず、来週は、久しぶりに
4分45秒あたりで走ってみます
 
 
今日のランチは大阪に出たんで
久しぶりにここです
(もちろん神戸にもありますけど) 
 
「吉野家」
 
今週は111周年謝恩セールで
並盛がなんと270円
 
SN3N0028.jpg
 
結構並んでました
 
SN3N00300001.jpg
 
牛丼戦争らしいですね
 
 
ちなみに我が娘は「吉野家」はいやや
 
「おっちゃん、ばっかりおってこわい!!」
 
こんな意見もありますよ
吉野家さん
 
確かに今日もおっちゃんばっかしでした
 
 
 
そんで、夜は「王将」
 
えっ?
 
いけてません?
 
なんか、そんな感じがします(笑)
 
今年初の餃子
 
110113_2109_01.jpg
 
焼き加減もばっちり 
美味しかった!!
 
何か?
 
では、また明日(^O^)/
 
 
今日の走行距離 15キロ
 
月間走行距離  105キロ
 
 
今日も寒くてビールは飲めず
また今週も休肝日になってしまいました
ハハハ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

永遠の0 読了後のちょっとした感想

少し前に、読了しました
 
「永遠の0」
32262196.jpg
0とは零戦のことで、
主人公は太平洋戦争時の零戦パイロットです
 
構成も斬新で、インタビュー形式で各章がつながっていきます
 
各章毎に話は終わるものの、ストーリー展開が早いので
読み手を飽きさせません
600ページ弱でもあっとういうまでした
 
自分は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」
を毎年1回は読むようにしています
 
なぜかというと、
いつまでたっても、いくつになっても「蜘蛛の糸」が
素晴らしい小説に思えないからなんです
 
芥川ファンの方スイマセン 
「蜘蛛の糸」は芥川作品の中で絶賛されている短編小説ですが
 
究極の選択をする人間(生と死)に、他人のことなど
考えている余裕などない!と自分は思うのですが
 
お釈迦様が躊躇なく糸を切る下り、なんかで 
芥川の考え方には、づっとついていけなかったんです
 
 
「こんなお釈迦様なんかいてるわけがない!」
と思ってました 
はっきり言って、嫌いな、いやな小説です
それでも、毎年読むんやから
裏を返せば凄い小説なんかなぁ・・・ 
 
話はそれますが、
映画の「セブン」も自分はこの部類です
 
嫌いなんですが、また見てしまいます
 
ですが、 
この小説を読んで、芥川の美学が
少しわかったような気がしました
 
男の生き様、死に様 
(違うかもしれませんが)
 
男の美学はこれ!
 

作者(芥川にも)に突きつけられているようでした
 
少し欲を言えば、 
最後のたたみかけるような
ストーリー展開の中で、 
あれだけ、死ぬことを拒絶していた
主人公なんで
 
もう少し最後の厚みが欲しかったかなぁ・・・
 
 
とわいうものの
感動するし、考えさせるし
 
凄い小説でした
 
もう一回、同じ作者の「ボックス」
を読んでみようと思います
 
 
ということで、 
今日は、まじめな読書感想文でした
 
自分が読むのは 
だいたい、年間にして50冊くらいです
 
少ないですかねぇ?
 
新書も含めて
この小説は 
今年いきなりのBEST1でした 
 
あまり、ブログでは
それぞれのとらえ方、感じ方、趣味嗜好があるので
本や映画の感想はあまり書かないようにしています・・・
 
これは、違いました
是非、機会があれば、読むものがなければ
一度読んでみてください
「永遠のゼロ」
 
 
 
では、今日はこのへんで
 
 
今日は
星 飛雄馬でした
 
 
明日は、そう
矢吹 丈
 
自分の中の「三大ヒーロー」
 
伊達 直人
星 飛雄馬
矢吹 丈
 
みんな、心やさしいんです
 
では、このへんで、
おやすみなさい(-_-)zzz
 
また明日(^O^)/ 
 
 
今日の走行距離 7キロ
谷六からの帰宅ラン
 
月間走行距離
90キロ