さぁ、第1回「大阪マラソン」
走ってきます
お天気は曇り空
朝食は「力うどん」
自分の前には、28000人はいてるかな
何着でゴールできるか楽しみです
後半粘れる脚を作る練習してきたんで
35キロからペースアップにチャレンジしてみます
では(^O^)/
年別アーカイブ: 2011年
前日受付でインテックス大阪~難波
『大阪マラソン』の前日受付で
大阪市住之江区のインテックス大阪へ
この2DAYSPASSを買いました
11時前に到着
表彰台の前を通って
受付会場へ
こちらは登録&一般の受付
グループ受付はこちら
やはりグループは全て後からのスタートのようです
いがいと空いてる受付会場でした
おとなりのEXPO会場は
熱気ムンムン
携帯用のゼリーを買って
もうお昼過ぎてました
お昼ごはんは、久しぶりに「難波 一芳亭」へ
ふわふわのしゅうまい&大飯しっかり食べて
カーボローディング~
いつも美味っ!!
ビールは飲んでません
参加賞です
Tシャツ、キーネックでなかなかでしょ
メーカーはミズノでした
帽子&ブレス
さぁ、明日は9時スタート
みなさんがんばって走りましょ
帰りの地下鉄御堂筋線で
「明日大阪マラソン走られますか」っと声をかけれ
「ハイ走ります、どちらからですか?」と尋ねると
「埼玉県からです、ホテルは安かったんでここで降ります」
降りはった駅は「動物園前」
なんていうホテルやろ
大阪人として 気になるわぁ~
「スパワールド」かな?
カーボローディング中
30分ほど軽くJOGして
晩ごはんは炭水化物中心のメニューで
「カーボローディング」やってます
牛レバーで鉄分補給
秋刀魚でカルシウム
パスタで炭水化物補給
豚肉で疲れとって
トマトでビタミン補給
冬麒麟でエエ気分に
こりゃ、食べ過ぎ・・・
「食欲の秋」でした(笑)
相方に感謝です
「大阪マラソン」は御大の引退レース
華そえられるように、しっかり走ります
今日も打合せでメリケンパークに
海上に「日本丸」に遭遇
日本を代表する商船三井の外洋クルーズ船
夕日に映えてエエ雄姿見せてもらいました
背筋伸ばして『敬礼』いっときました
こちらの赤い橋は
来月の「神戸マラソン」で走る
最後の難関「神戸大橋」
背筋曲げて
”メンチ”きっときました
・・・・・関西では”睨みつける”ことを
”メンチ切る”と言います・・・・・
これはたいがい”ヘタレ”が多いのが特徴です・・・・・
・・・・・関西では”弱虫”のことを
”ヘタレ”と言います・・・・・
これはかなり情けない表現の仕方です・・・・・
以上、関西弁講座でした
TOKIOのT木さん
神戸マラソンがんばりましょう!!
暮れなずむ 神戸
抜群のお天気の中
阪神元町からメリケンパークへ
元町の本高砂屋で
本店だけの限定販売のミルフィーユを購入
秋の味覚の”栗”
注文してから、作っていただきます
これまた、絶品
おいしいわぁ~
大阪マラソン前に「甘いもん」補給しときます
今日は、
神戸のシンボル「ポートタワー」
青空に逞しく、
まずは真下から
青空に映えてます
夕暮れが訪れて
あっという間に夜景色
阪神梅田駅で
『あと、3日かいなぁ~』
がんばって”長居ウィンド”行こうと
思ってましたが、
元町で長引いて、
時間に間に合わず
今日は、お休みでした
では、また(^O^)/
懐かしいお味
打合せで、
中央区二宮町にある、ホテルピエナ神戸へ
こちら有名なのは『ミルキッシュジャム』
最近の神戸のお取り寄せ特集などでは必ず出てきてます
これもまた、
「モンドセレクション5年連続金賞」を受賞しているというつわもの
「神戸に行ったら絶対ピエナ神戸でジャムを買う」
といわれるくらい人気のジャム
朝から繁盛してました
「ジャム」の概念がぶっ飛ぶお味
これだけでも、
十分食べられるキャラメル風味のジャム
どこか懐かしいお味で・・・
一度、お試しを
お昼ごはん、久しぶりに加納町あたりで
たまたま、角っこにあった感じのエエ「喫茶店」
『こうべっこ』
サテンでのお昼は大好きなんで
注文したのは「スパゲッティ ナポリタン」
アツアツの鉄板の上に玉子をひいて
その上に「ナポリタン」
めっちゃ、美味い!!
ケチャップが絶妙に絡み懐かしいお味やわぁ~
ご馳走様でした~
初老のマスター、フィギュア好きらしく
こんなんや
こんなん
思わずアップいただきました
エエやんかぁ~
今度、ゆっくりお話ししましょね
エエ雰囲気の「こうべっこ」さんでした
今日は、一人10キロ走
キロ4分20秒で
しんどっ
では、また(^O^)/