最近、
あまり書けていないランニングネタ
今週のポイント練習は
火曜日 インターバル 1000メートル×4本
木曜日 ペース走 4分30秒で11キロまで
今日 30キロ走 4分45秒のイーブンで
こんなかんじの
今日の、久しぶりの30キロ走
前半15キロは
F川さんのご主人に引っ張ってもらって
ホント助かりました
5キロごとのラップです
23”47-23”33-24”06-25”26
給水して、気持ちたてなおして
また、スタート地点から、ラスト10キロ
23”30-23”25
2時間23分くらいでした
今シーズンはじめての30キロ走
フラフラです
で、お昼ご飯は”家食べ”
南田辺本通り商店街”肉の奈可川”
の特製コロッケを買いまして
ここのコロッケ、
外がわ硬く中はジューシーで美味いんです
昼メニューは
『コロッケそば+おいなりさん』
おそばはもちろん乾麺から
出汁がコロッケに染みてごっつエエ感じ
サクサクコロッケも美味いんですが
たまに、こんなコロッケもいけます
めっちゃ、美味い!!
自画自賛でした(^O^)/
年別アーカイブ: 2011年
デスクまわりの仲間
ドイツの老舗文具メーカー
”STAEDTLER社(ステドラー)”の蛍光ペン
これどこにでもある蛍光ペンのペン先
これステドラーのペン先
なんとも懐かしい書き味
こんな感じ
チョークとクレヨンのあいだのような書き味のゲルインク
150円也
ラインを引くのが楽しくなります
こんど”オレンジ”買います
文房具お好きですか?
好きですねぇ~
童心に帰り
なんかワクワクするんです(^O^)/
大ファンだった”柳 ジョージ”さん
残念ながら旅立たれました
ありましたCD
大好きなこの曲
・・・・・静かに聴いてると
当時の色んなことが思い出されて
懐かしくなって涙止まりません・・・
年やねぇ
長居周辺グルメ情報
長居ウィンド練習後
通りすがりのお店(爆)
長居公園すぐ近く”餃子の王将 長居店”で晩ごはん(爆)
さてこのお方は
秋の新メニュー
”きのこ焼きそば&餃子”
ソースときのこが絡み美味し
きのこたっぷり入って500円
安し!!
次は”きのこちゃんぽん”食べよっと
こんな感じのブログにしてみました
いかがでしょうか?
今日は久しぶりにかわちふじさんとご一緒で
師匠も嬉しそうでした
またよろしくお願いします
Mネさんも、お仕事大変そうやけど
若さで乗り切って、またサブスリーしてくださいね
今日はこれくらいで
では、また(^O^)/
作陶
神戸、大石『陶芸教室 和さび』へ
いつも優しい、金森 和美先生
「手回し轆轤」と「電動轆轤」の違いを自分の目で確かめに
こちら手回しで作陶中
水分を土に含ませ
形を整えていきます
こちらは、完成間近
集中しないと作れません
こちら電動轆轤、かなり難しそう
完成作品
やってみたくなって、予約してまいました
自分で作って
自分で使う
わび・さび(侘・寂)
お好きですか?
自分は
まだまだこれからです~
帰り際、
これまで気づかなかったお地蔵さんにバッタリ
エエことあるんかなぁ~
みなさんが良いシーズンを送れますように
芽生え通信 2
『奏心(かなでちゃん)』
オッパイしっかり飲んで
すくすく、順調に、育ってくれてます
ただ今生後22日目
3000グラムを超えました
フカフカタオルで気持ちエエ~
しっかり、見てくれてます
我が家に滞在もあと2週間ばかし
もう見えてるんかなぁ
聞こえてますか
多方面から『お孫さん?』というお声をいただきましたが
すいません
相方の兄の娘さん(なっちゃん)の出産でした
「ややこしいわぁ~」
という声が聞もたくさんいただきました
「孫とちゃいますねん~」
「お孫さんのようですね
って、T井さんが言ってました
「夫婦似てるし~」
って、また全然関係ない
問題発言もしてはりました
「それは禁句やろ!!」
って、”kらかまマダム”がたたみかけてはりました
すいません、内輪の運動会ネタでした
また、また(^O^)/
このブログ相方に絶対しばかれると思う~