神戸元町にある「亀井堂総本店」がお越しになりまして
このお店は、明治6年創業の瓦せんべいの老舗です
「アズマさん、こんなん作りましてん」
「お近づきのしるしに こんなんどうですやろか・・・」
開けてみますと
”瓦せんべいの5円玉”
5円=ご縁
なかなか、センスよろしおす
こちらの会社のモットーは
・・・時代が流れても色あせることのないスタンダードをまっすぐ追求すること・・・
決して軸のぶれない方針で安売りも一切されません
営業さんは・・・
いつも色々と新しいアイデアだして営業されてます
内と外、ええバランスの会社です
今日は朝一番から、ピシット「ご縁」いただきました
おおきにありがとさんでした
今日はゆっくり帰宅ラン7キロほどでした
では、また(^O^)/
年別アーカイブ: 2012年
寒い夜には
ほんまに、まだまだ寒いですねぇ~
今晩もストーブしっかりつけまして
じょかで焼酎お湯割りいただいとります
干し芋も焼いとります、しっかりこの旨さ、甘みにはまってしまってます(笑)
昨日はキュースケ君の地元”住之江”で美味い焼き鳥つまみながら飲んでまして
おいしいお店、おおきにありがとさんでした
分厚い”鳥の皮”
T井さんは”鳥の皮と違う”と言ってました
どこの皮やねん(笑)
昨日、ツッチーと焼き鳥つまみながらプロレス熱く語ってますと
やっぱり、”ブロディ”が一番強かったで落ち着きまして
ハンセンとのタッグには、高山善廣と前田日明のタッグにしようと落ち着きました
なんのこっちゃ(笑)
小さい声での話もありがとさんでした
ほんまによかった、よかった(^O^)/
泉州マラソン応援記
朝、長居周回でJOG後、昨年に引き続き、「泉州マラソン」の応援で泉佐野市へ
写真を写しながらの応援は難しい・・・・ことを実感しました
南海電車の泉佐野駅を降りたところでまずは応援、おそらく28キロ地点くらいと思います
まずはいつも笑顔のM平さん
すこし遠いですが、モリテツ師匠
I尾さん
別大で一緒に走ったK山さん、また走ったはります(凄)
ヤエちゃん
場所をあと1キロ地点に移動しまして、橋の疲れがあり苦しそうです
逆光でなかなかうまく撮れません・・・・
Kミスケさん、元気に帰ってきました
師匠、苦しそうです
M宅さん
ヤエちゃん しかし、足太ない(笑)
他にも、たくさん走っておられましたが、あまりいい写真撮れてません、すみません・・・・・
皆さん、お疲れ様でした、一杯元気、勇気いただきました、
素晴らしい眺めです
関西空港への連絡橋
遠くには”六甲山”
ほんとに、ほんとに”お疲れ様でした”
マラソン万歳!!
やっぱり「モス」は美味しいなぁ~
今朝は長居周回でしっかりLSD、2時間半ほどゆっくりJOGりフラフラに(笑)
久しぶりの朝JOGでいつもの皆さんと楽しく走れました
強烈にお腹が減ってきまして、お昼ごはんは娘と「モス」へ
やっぱり美味しい、大満足の期間限定「シーフドドッグ」、プリプリのエビ、イカ挟んでまして、サックサク
娘はシャキシャキの野菜がたっぷりの「サウザン野菜バーガー」
「美味しいわぁ~」
お腹いっぱいになって、アベキンウロウロ
家に帰ると、届いてました
もう2週間たつんや、早いなぁ
明日は「泉州国際マラソン」、皆さん頑張ってください
応援してまっせぇ~(^O^)/
籠ってました
本日、年休いただきまして、嫁さんの決算のお手伝い
1日中、パソコン、電卓、プリンターと格闘してまして、なんとか終了しました
お昼ご飯、自宅近くの中華料理店で奢っていただきました
”麻婆豆腐”
マーボードーフ変換でけへんやん・・・・
”あさ”と”ばぁ”でなんとかできました(笑)
次回はもう少しエエもんお願いします
怖ッ
夫婦というよりは、エエ、ライバルであり、相談相手であったり・・・・・
これから背負っていくのは共にと思ってます
新しい焼酎仕入れました、芋焼酎「くろ 銀滴」、”黒霧島”より旨いということでしたんで
ロックでいただきますと・・・・・
旨い!! お値段、1580円・・・安い!!
それと久しぶりに”八朔”買いまして、食べとります
何に見えますか?
いろんなもんに見えてきます
想像膨らませていただきまして
今宵はこのあたりで、皆様よい週末を
おやすみなさい<(_ _)>





